お役たちコラム
ファクタリングとは?
- 2020.02.26
- NEWS
これを読めば、あなたもすぐにわかる!ファクタリングをわかりやすく、かんたんに解説いたします。
ファクタリングとは、新しい資金調達方法の一つであり、アメリカでは多く利用されていますが、日本では最近になり浸透してきた資金調達方法です。
売掛先からの入金サイクルが遅い、新規の受注を請負たいなど早急な資金繰りが必要な企業にとっておすすめな方法です。
ファクタリングという言葉自体は聞いたことがあっても、仕組みや融資との違いなどがわからないという方も多いようです。
そこで今回は、資金繰りで悩む前に知っておきたいファクタリングの仕組みをかんたんに理解出来るよう、図解を用いてわかりやすく解説します。
ファクタリング とは?仕組みを図解でかんたん解説
ファクタリングとはかんたんに言うと、売掛債権を支払いサイトより先に資金化する資金調達方法の一つです。
ファクタリングは仲介者などを意味する「fact」が語源です。
その語源の通りファクタリング会社が仲介に入ることで、資金調達を容易にする仕組みから生まれた言葉です。
本来、売掛先企業に売掛債権が発生してもそれが現金化されて、サービスや商品を提供した経営者に入金されるまで、1ヶ月から2ヶ月程度のタイムラグが発生します。
ファクタリングサービスでは、ファクタリング会社が一定の手数料と売掛債権の売却を条件に、サービスを受けた企業の代わりに入金を行います。
ファクタリングを依頼した企業側は、本来1ヶ月から2ヶ月後に入金される予定の資金をすぐに調達できます。
具体的な支払方法の流れを図解でご説明すると以下の通りです。
ファクタリングを依頼した企業(仮に企業A) 売掛先(仮に企業B)
1.企業Aから企業Bに対して売掛金が発生
2.企業Aはファクタリング会社から買取金額の入金
3.通常サイクルで企業B(売掛先)から入金
4.企業B(売掛先)から企業Aに入金後、ファクタリング会社に弁済
上記図のように、企業Aから商品の購入やサービスを受けた企業Bに売掛金が発生。
その後、企業Aがファクタリング会社に売掛債権を売却し、ファクタリングの手数料を引いた売掛債権分の資金がファクタリング会社から企業Aに入金されます。
売掛債権は、その後ファクタリング会社に渡っているので、企業Bから本来の期日通りの売掛債権の入金後、ファクタリング会社に弁済します。
企業A側は、すぐに資金の調達ができ、その月の経営を乗り切ることができます。
結果的に企業Aとファクタリング会社の双方に利益が生まれるので成り立つ、というのが主なファクタリングのシステムです。
ファクタリング サービスを受ける条件
ファクタリングサービスを活用するための条件は、基本的には売掛債権があることです。
ファクタリングサービスは、売掛債権を買い取ることで成り立つため、売掛債権が存在しない場合、基本的にファクタリングサービスを利用できません。
当然ですが、すでに他社に譲渡されている売掛債権の場合もファクタリングサービスを利用出来ません。これは二重譲渡と呼ばれ、立派な詐欺行為に該当するので、資金繰りに困っていても行わないでください。
また、個人事主の方などで売掛債権の総額が少ないことが多く、ファクタリング会社によっては利益率を考えて敬遠されることもありますが、ラインプロフェクトでは全ての事業主様に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
売掛債権の種類によって、ファクタリングサービスの審査通過率に差が生まれる場合があります。突発的に生まれた売掛債権よりも、毎月定期的に支払われている売掛債権の方が信用度が高く審査が通りやすくなります。
基本的には売掛債権額が100万円を超えていれば、売掛債権の種類に関わらず、審査通過率は上がります。そのため、個人事業主様や銀行では借りづらい零細企業の方も、一定の売掛債権があれば、ファクタリングサービス利用のハードルはそれほど高くはありません。
資金繰りに困っているという経営者の方は、売掛債権の額に関わらず、まずはファクタリング会社に相談をしてみるというのも選択肢の一つです。
\ 最短3時間でご入金まで手続きすることが可能となりました /
WEBで全て完結!オンラインファクタリング
弁護士ドットコム株式会社が運営する日本の法律に特化した電子契約サービス『クラウドサイン』を導入しております。