お役たちコラム
2社間ファクタリングとは?意味や仕組みをわかりやすく解説
- 2022.11.29
- ファクタリング
2社間ファクタリングとは?意味や仕組みをわかりやすく解説
いつもラインプロフェクトのコラムをお読みいただきありがとうございます!
ファクタリングは、得意先への売掛債権をファクタリング会社に譲渡し、得意先からの入金日よりも前に現金を入手する方法です。
しかし、利用者のなかには可能な限り得意先に露呈してしまわないように、ファクタリングを利用したいと考える方もいらっしゃると思います。
本記事では、2社間ファクタリングとはどのようなものなのかについて、意味や仕組みなどと併せてわかりやすく解説します。
2社間ファクタリングとは?
2社間ファクタリングとは、ファクタリング会社と利用者間で契約を締結するファクタリングで、利用者の取引先に露呈してしまうことはありません。
こちらのビジネスはファクタリング会社に対して、利用者が得る予定の売掛債権を売却することで資金を得るというもので、売掛金から手数料や掛目が引かれた金額が利用者に入金されます。
2社間ファクタリングができた背景
2社間ファクタリングは債権譲渡されたことを公示するために登記する制度である「債権譲渡登記制度」が設立されたことによりサービスが始まりました。
債権譲渡登記制度が設立される前は利用者の得意先が合意しなければならない、いわゆる3社間ファクタリングのみでした。
しかし、債権譲渡登記制度が設立されたことにより、登記を行うことで債権譲渡の法的根拠を得られるようになったため、2社間ファクタリングサービスが行われるようになりました。
3社間ファクタリングとは?
3社間ファクタリングとは、ファクタリング会社、利用者、利用者の得意先間で行われるファクタリングで、売掛金の支払いがファクタリング会社になります。
得意先にファクタリングを行ったことが露呈してしまいますが、貸し倒れのリスクが少なく、未回収の可能性が低い点が特徴です。
一方、3社間ファクタリングを行う際には得意先の承認を得る必要がある点と、2社間ファクタリングと比べて入金までのスピードが遅い点には注意が必要です。
2社間ファクタリングのメリット
こちらでは、2社間ファクタリングのメリットをご紹介します。
現金化が早い
2社間ファクタリングは、ファクタリング会社と利用者間で行われる取引です。
ファクタリング会社が利用者の信用調査を行い、審査を通過すればすぐに現金化を行うことができるため、急に現金が必要となった場合でも対応することができます。
返済義務が無い
ファクタリングは利用者の売掛債権を売却して資金を得る調達方法です。
そのため、融資のように返済義務が発生しない点は大きなメリットと言えます。
2社間ファクタリングの注意点
2社間ファクタリングを行う際には、下記のポイントに注意しましょう。
同じ売掛債権でファクタリングを行うことはできない
2社間ファクタリングを行う際には、同じ売掛債権を使用して資金を調達することはできません。
2社のファクタリング会社と契約を締結した場合、1社目と同じ債権を2社目でも使用し、資金を調達すると、
これを「二重譲渡」と呼び、詐欺罪に該当する行為になります。
売掛金の回収義務が生じる
2社間ファクタリングの場合、売掛金の回収は利用者が行う必要があり、得意先から期日通りに入金がされていなかった場合、催促や交渉を行わなければなりません。
3社間ファクタリングの場合はファクタリング会社が直接得意先に催促や交渉を行います。
おわりに
本記事では、2社間ファクタリングについて解説しました。
2社間ファクタリングはファクタリング会社と利用者間で行われる取引で、利用者の得意先にファクタリングを利用していることが露呈してしまう心配がありません。
現金化が早く、返済義務が無い2社間ファクタリングは、急に現金が必要となった場合でも利用することができます。
いつでも2社間ファクタリングを行えるように、債権譲渡登記を行っておきましょう。
申し込みには無料で行える、資金調達シミュレーションが便利!
調達可能額がカンタンにわかるとともに担当スタッフによる無料相談も行えます。
\ 最短3時間でご入金まで手続きすることが可能となりました /
WEBで全て完結!オンラインファクタリング
弁護士ドットコム株式会社が運営する日本の法律に特化した電子契約サービス『クラウドサイン』を導入しております。